忍者ブログ

LITECO

HOME > ARTICLE> > [PR] HOME > ARTICLE> レポート > バルザック『ゴリオ爺さん』におけるパリの街の役割

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バルザック『ゴリオ爺さん』におけるパリの街の役割

熊本大学文学部文学科
伊藤祥太


『ゴリオ爺さんは』1819年のパリを舞台に描かれたオノレ・ド・バルザックの小説である。当時ブルボン王家による王政復古の時代が続いており、上流階級社会と下流階級社会の区別がはっきりしているにもかかわらず、下流社会からのしあがることもできるという、言うなれば下克上の時代であったといえる。そのことはラスティニヤックの行動に如実に現れている。

 さて、この小説においてパリという街はどのような役割を果たしているだろうか。小説は当時の社会的状況やその地理的状況から大きく影響を与えられる。この作品のように実在の街を舞台にした作品では、特にその傾向が強い。佐野(1985)は次のように言う。

 『ゴリオ爺さん』は実在するパリの三つの界隈を舞台としている。各々の界隈はパリにおける社会地勢上の意味を有し、描写においてその差異が誇張されることにより明確な概念が背景に生ぜしめられている(p.115-116)


 ここで言われている三つの界隈とはすなわち
① ブールヴァール・サンジェルマン周辺
② ショセ=ダンタン通り
③ サント=ジュヌヴィエーヴ通り
である。

 ヴォーケル夫人の下宿の居住スペースが二階から四階にあり、それぞれ部屋の上等さと料金が違うことは、このパリの三階級を暗に示しているように思われる。二階の上等な部屋に住むクーテュール夫人とタイユフェルが上流階級。三階の中等部屋に住むポワレとヴォートランがブルジョワ。そしてわずかな部屋代で住んでいるゴリオ爺さん、ミショノー、ラスティニヤックが最下層の人物たちである。

 このヴォーケル夫人の下宿は物語の中心に据えられていて、あまり上等ではないサント=ジュンヴィエーヴ通りにある。序盤で住人たちの服装についての描写が現れるがここからも劣悪な生活環境を読み取ることができる。作中で、ヴォートランが次のように言うシーンがある。

 いかにも豪勢、ふんだんなところもあり、ラスティニヤック氏のような名士の仮のお宿たる光栄に浴してもいるが、所詮はヌーヴ・サント・ジュヌヴィエーヴ通りにあるため、豪奢などとはお義理にも申せず、まったくは純パトリアルカロラマ(家長制)の下におかれている。(p.510)


 このセリフはラスティニヤックの現在の状況をぴたりと言い表している。ラスティニヤックの家系は一応貴族であるものの、実情としてはかなり没落している。そこで、従姉であるボーセアン夫人に取り入って上流階級社会への仲間入りを目指すことになる。ここでラスティニヤックはヴォーケル夫人の下宿と上流社会とを比較して、あまりのギャップに嫌気が差すことも多々ある。それにもかかわらず、資金不足やその他の要因で彼はこの下宿に留まらざるを得ない。この辺りの心の動きを描くためには、パリという街は必須の存在である。彼の心情を描写したものとして、次のような部分がある。

 そして胸糞の悪くなるような例の食堂にはいった。秣草棚に向かった家畜のように、十八人もの会食者がそこでのみくらっている真っ最中なのを見た。こうしたみじめなありさまやこの部屋の光景は、いかにもあさましく感ぜられた。あまりにも急激な移り変わり、あまりにも極端なこの対照は、彼の心のなかにいやがの上にも大きな野望を、掻き立てずにはおかなかった。一方では世にも優雅な社交生活の新鮮で魅力的なすがた、技巧と贅美粋を凝らして取り囲まれた若い潑剌とした姿態、詩情に溢れた熱情的な顔立ち。ところが他方では、泥で縁取られたまがまがしい画面、浴場がその骨と筋ばかりとしか残していないような面つき。 (p.435)


 これでもかというくらいに、下宿に集まった人々への嫌悪感を露わにしている。パリは夢の街である。事実、夢を持って学生たちはこの街に集う。それはもちろん学問を究めるためにやって来るのだろが、同時にパリは汚い階級社会であるということも忘れてはならない。貧乏学生は、パリの最下層に寝床を求めるしかない。しかし、この狭い街においてはブルジョア、もしくは最上級の社会がほとんど何の仕切りもなくのぞき見できてしまう。ラスティニヤックも最初は夢を持ってこのパリの街にやって来たはずである。しかし、上流階級の世界をのぞいてしまっては、それを求めずにはいられない。「騒然たるないしは暗黙の堕落が、パリにおいてとっているさまざまの形式にと考え及ぶならば、良識の士は国家がここに学校を設け、全国の青年子弟を集めているのは、なんという甚だしい錯誤であるかを、いぶからずにはいられまい。」(p.477)という一文も作中にある。これは全世界の都市に共通していえる特徴ではないか。例えば日本においても、夢を持って東京に出てきた若者が上流社会に魅せられて堕落していく話などは掃いて捨てるほどある。

 この作品の舞台がパリの街であることは必然であったと言える。分かりやすい階級区別と、その階級間もしくは階級地区間の移動可能性がこの作品の全てと言っても良い。




参考文献
オノレ・ド・バルザック著 小西茂也訳「ゴリオ爺さん」、『世界文学全集9』(p.351-653 )1967年 新潮社
佐野栄一 「『ゴリオ爺さん』における場所の機能」『フランス語フランス文学研究』
47, (p.115-116) 1985年 日本フランス語フランス文学会

(このレポートは、大学一年生時の講義で提出課題用に書いたものに若干の修正を加えたものです)
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword